仮想通貨(ビットコイン)FXの始め方!下降チャートも関係なし!

 

2017年は仮想通貨元年と言われるほど、仮想通貨の認知度が急速に拡大しました。それに伴って多くの投資家が仮想通貨を購入するようになり、ビットコインなどは今後数十倍や数百倍価格が上昇するのには時間がかかるようになったと目されています。とはいえ仮想通貨への投資の魅力は、そのボラティリティ(価格変動性)の高さであることは言うまでもありません。

ここまで大きな価格の上下幅を、ただひたすら長期保有することによって収益をあがるのを指をくわえて待っているのはもったいないことです。少ない手元資金でも乱高下を繰り返すこの相場を利用して何とか収益をあげることはできないでしょうか。

そのように考えている投資家にとって、仮想通貨(ビットコイン)FXはもってこいの手法です。ここでは仮想通貨(ビットコイン)FXについてご紹介し、この取引方法に必要となる基本的な情報について説明します。

 

仮想通貨(ビットコイン)FXとは!?

仮想通貨(ビットコイン)FXとは!?

 

ここでは仮想通貨(ビットコイン)FXについてご説明します。

FX は外国為替証拠金取引の略称で、数年前に個人での取引が解禁されて以降、サラリーマンなどを中心に副業で大きな収益を上げる方法として絶大な人気を誇っています。 FX は、取引所などに預けた証拠金に対して取引所が定めるレバレッジの倍数までの通貨を「買い」か「売り」かポジションを保有し、投資対象の価格が上下することによって差益を生み出すことで収益を上げる投資方法です。

この FX を円やドルなどの法定通貨ではなく仮想通貨で行うのが、仮想通貨(ビットコイン)FXです。

従来よく知られているのは、仮想通貨を購入して保有し価格が上昇したタイミングで売却することで収益を上げる方法です。これは一般的には現物取引と呼ばれます。 FX 取引について理解するために、 FX取引について理解するために現物取引との違いについてご説明します。

 

現物取引と FX 取引の違い

現物取引と FX 取引の違い

 

一般に仮想通貨のみならず株式などの金融商品へ投資方法そして大きく二つに分けることができます。一つ目に挙げられるのが、現物取引です。現物取引では投資対(ここでは仮想通貨)を実際に購入し保有します。保有した仮想通貨が値上がりしたタイミングを見計らって売却すれば、その差分を利益とすることができます。自由に動かすことができる現金があればあるほど投資の機会を得ることができるので、投資を始める段階で大きな資金を保有している人にとって有利であると言えるでしょう。

反対に、もうひとつの取引方法が FX 取引です。

FX取引では、まず最初に投資家がすることは取引所に証拠金と呼ばれる資金を預けることです。預けた証拠金を元手に、取引所が定めたレバレッジの倍数の分だけ取引所から通貨を借り受け、「買い」か「売り」かのポジションを持つことができます。

現物取引と大きく異なってくるのは、現物取引が「買い」からしか始められないのに対して、FX取引では「買い」からも「売り」からも 投資を始めることができることです。

そして FX 取引の最も大きな魅力は、取引にレバレッジをかけることができる点です。レバレッジをかけることで少ない手元資金でも一度の取引で多くの金額で投資を始めることができます。一日に10~20%も値動きすることがざらにある仮想通貨(ビットコイン)FXでは、うまくトレンドに乗ることができれば、一攫千金も夢ではありません。

 

通常の FX と仮想通貨(ビットコイン)FXの違い

通常の FX と仮想通貨(ビットコイン)FXの違い

 

それでは通常の FX と仮想通貨(ビットコイン)FXにはどのような違いがあるでしょうか。基本的な取引の方法についての違いはありません。従って、すでに通常の FX での取引経験がある人にとってはさほど違和感もなく取り組めることでしょう。

それでも違いをあげるとすれば以下の3点が違うとしてあげることができます。

 

①.高いボラティリティ(価格変動性)にご注意!

短い時間で大きく価格が変動する可能性が、仮想通貨 FX にはあります。多少の差異はあるものの、 法定通貨の通貨ペアの多くは1日の間に変動する価格は1%程度におさまります。ところが仮想通貨の FX では、仮想通貨の基軸通貨として地位を確立しつつあるビットコインであっても一日に10%以上変動することがあります。

このため保有していたポジションと同じ方向に価格変動が進めば一気に大きな収益に繋がりますが、予想を外し反対のポジションを持っていた時には、すぐに証拠金維持率が低下し強制的にロスカットされてしまいます。ハイリスクハイリターンであるのが仮想通貨(ビットコイン)FXの特徴です。

 

②.金利所得はありません

仮想通貨(ビットコイン)FX では、投資家へのインカムゲインであるスワップポイントが存在しません。仮想通貨にはその発行を司り管理するものはいません。 これがゆえに金利というものは存在しません。

そもそもスワップポイントは法定通貨において各国の中央銀行が定める金利の差によって生じるものです。日本円はマイナス金利と呼ばれるように非常に金利の低い通貨です。一方でアメリカのドルは高い金利が設定されており、ドル円で「買い」すなわちロングの建玉を持てば1日にわずかではあるものの金利差分だけ資産を微小ではありますが増加させることができます。それどころか仮想通貨(ビットコイン)FX では、日付をまたいたタイミングで取引所に対して建玉を保有する手数料を払うことが現在ではまだまだ主流です。

従ってポジションを持ったまま日付を超えてしまうと資産はそれだけで減少してしまいます。故に多くの場合では長期で建玉保有するというよりは、短期の相場を見てポジションを早め早めにクローズしていくことが求められていると言えるでしょう。

 

③.取引のシステムはまだまだ発展途上です

これが仮想通貨(ビットコイン)FXをハイリスクハイリターンな投資にしている最も大きな要因であると言えます。日本国内にだけでも20社以上の仮想通貨の取引所が乱立していますが、言ってしまえばそれらは全て誕生して間もないベンチャー企業です。

従って既存の FX 会社が積み上げてきたようなセキュリティ体制であったり取引システムであったりに対する投資がまだまだ不足しています。加えて2017年に火がついた仮想通貨ブームで一挙に投資家が押し寄せるようになりました。これによりますますシステムの不具合が目立つようになっています。

それではどのようなシステムの不具合があり、投資家にとってはどのようなデメリットがあるのでしょうか。

 

一つ目には、2018年1月に起きたコインチェックのXEMの盗難などの取引のセキュリティがまだまだ高いレベルにないことです。これはご存知のように投資家の資金が不正に引き出されることにより、投資家は直接的に資産を失うことに莫大な損失につながりました。

今回はコインチェックで発生しましたが、国内の取引所で同じように不正出金を許してしまうようなところがないとは言えません。取引所は常に発火の危険にさらされていることを心に留めておく必要があります。

 

二つめには、サーバーの脆弱性が挙げられます。仮想通貨のように価格が大きく上下する相場では一度大きなトレンドが形成されると自動注文などによりそのトレンドがさらに加速します。

しかし全ての取引所でこの自動注文のシステムが健全に機能していると言えません。注文方法に「指値」と言って、 ある 指定の額に投資対象かなった時に自動で注文をかけるシステムがあります。最も一般的な注文方法である「指値」は突然相場が変化したとしても、利益を確定したりそれ以上損失が拡大しないようにストッパーをかける意味があります。

従って注文をかける条件を満たした時には即座にその注文が執行されなければなりません。法定通貨の FX ではこれがきちんと作動することにより、投資家はあらかじめ自分がとっているリスクについて把握することができ、管理することができます。

しかしながら仮想通貨(ビットコイン)FXでは、一度に大量の注文を正確にさばききるシステム構築が不十分であると言えます。すなわち「指値」の注文条件を満たしたとしても注文が執行されないことが度々発生しています。

投資家は予期していたよりも多くの損失を発生することになり、結果的に継続的に仮想通貨(ビットコイン)FXに関わることができなくなってしまいます。投資家はこの点を留意して投資に臨む必要があると言えそうです。

いかがでしたでしょうか。仮想通貨(ビットコイン)FXについて、法定通貨の FX との違いを見ながら投資家にとってのメリット・デメリットについてご説明しました。

一攫千金を目指せる一方で、通常よりは大きなリスクを抱えて投資をする必要があるので、正しくルールを理解し自らが取れるリスクについて許容範囲をしっかりと見定めた上で投資をするようにしましょう。くれぐれも投資は自己責任でお願いします。

下記リンクで為替FXの始め方についてやさしく解説しています。

 

仮想通貨(ビットコイン)FXのやり方を初心者にわかりやすく解説

仮想通貨(ビットコイン)FXのやり方を初心者にわかりやすく解説

 

世界的に仮想通貨の認知度が高まり、投機目的での資金の流入が続いています。2017年にバブルのような盛り上がりを見せた後、2018年に入って各国の規制が強まるに伴い価格が下落を続けている仮想通貨市場ですが、このような市場においても収益を上げる方法として、  仮想通貨(ビットコイン)FXが投資家の熱い視線を集めています。

仮想通貨(ビットコイン)FXは、 法定通貨の FX( 外国為替証拠金取引)よりも大きな価格変動が頻繁に起きていることから、一攫千金を狙うチャンスに満ちています。ここでは仮想通貨(ビットコイン)FXのやり方についてご紹介します。

 

Step1 仮想通貨(ビットコイン)FXを扱う取引所に口座を開設しよう

まずは仮想通貨(ビットコイン)FXを扱う取引所に口座を開設しましょう。 国内取引所では有名なところは多く FX 取引も扱っています。 すでに口座をお持ちの人は、自分が口座を開設している取引所で仮想通貨の FX 取引ができるかどうか確認してみましょう。

また取引所によって、 レバレッジの倍数であったり、証拠金維持率であったりなどのFX 取引で従うべきルールが異なっています。特に手数料などは FX 取引における収益に大きく影響を与える要素です。

 

Step2 開設した口座に入金しよう

口座に日本円を入金します。これは FX 取引における証拠金と呼ばれる、最も基本的なお金になります。証拠金として入金した金額は、 FX 取引でレバレッジをかけて取引する時に元の計算式に使われる金額です。また FX 取引で損失を出してしまった時に、 取引で損失を出してしまった時に取引所に支払わなければならない金額でもあります。

投資家は入金した証拠金を元手として、取引所からレバレッジをかけた倍数の金額まで借りうけて FX 取引をはじめます。 FX 取引が、現物取引とは違って、「買い」からだけではなく「売り」からも取引を開始できるのはこのためです。

大きな収益を上げるためにはなるべく大きな額を入れることをお勧めしますが、取引の状況によってはそこまでは確実に損失になってしまうということも頭に入れておきましょう。

 

Step3 注文を出してポジションを持とう

注文を出し、市場にその需要があって、約定することができれば、あなたもこれで晴れて仮想通貨(ビットコイン)FXで ポジションを持つことができます。

注文の時に決める項目は、

  • 「レート」・・・1ビットコイン当たり何円で注文するか
  • 「注文量」・・・いくつの通貨単位注文するか
  • 「ポジション」・・・「買い(ロング」か「売り(ショート)」のどちらで注文するか

の3項目を決めてしまえばポジションを持つことができます。

成り行きで買うこともできますが、ビットコインは価格変動が激しいために思った金額でポジションを持つことができなくなってしまうのでお勧めしません。必ずレートを決めて管理できるリスクの範囲でポジションを持つようにしましょう。

また、仮想通貨(ビットコイン)FXではこの注文の出し方に様々な種類があります。 なんで注文の出し方に様々な種類があるのでしょうか。

FX のポジションを持つ時に、チャートを見ながら注文を出すのは非常に一般的ではありますが、なかなか相場が自分にとって好都合な状況にならず、いつまでもその状況になるまで待たねばならないことがあります。

多くの人にとってチャートに張り付いて注文のタイミングをうかがうというのは非効率的です。そこで FX の取引会社は、注文の方法についてもいくつかのパターンを用意してくれています。これらを理解し上手く使いこなすことができれば、極端な話夜寝ている間に相場が急変したとしても、枕を高くして寝ていられることができるのです。

こんな便利なものを利用しない手はありません。ここではいくつかの注文の方法についてご紹介します。

 

指値注文

将来ビットコインの価格が上昇すると予想する場合に、有効な注文方法です。例えば100万円で1ビットコインをロングしたとしましょう。ここからビットコインの価格はぐんぐん上昇していきます。1ビットコインが110万円になった時にショート(ポジションを解除)すれば10万円の利益をあげることができます。しかし、110万円になるのはいつになるか分かりません。そこで「110万円になった時に、1ビットコインをショートする」という注文をします。これが「指値」注文です。価格が上昇するタイミングは分かりませんが、そのタイミングが訪れた時には自動的に注文が執行され、収益をあげられるというところが利点です 。

 

逆指値注文

これは反対に、将来ビットコインの価格が下落すると予想した場合に有効な注文方法です。例として100万円で1ビットコインをロングしており、現在1ビットコインの価格が130万円だったとしましょう。この後を継続的にビットコインが上昇すると予想できる場合には、先ほどご紹介した指値注文入れておけば、そのタイミングが訪れた時に利益を確定してくれますが、不安定な相場でビットコインの価格は下がってしまうだろうと予想できる場合もあります。そんなときには「120万円に下がってしまった時に、 1ビットコインをショートする」という注文をします。これが「逆指値」注文です。仮にビットコインの価格が急に下がってしまったとしても、120万円終わったタイミングで注文をかけてくれるので、自動的に少なくとも20万円近くの利益を確定した状態でポジションをクローズしてくれます。こうすることで不安定な相場でも確実な利益を上げることができます。

法定通貨の FX ではこの注文方法が充実しており、 さらにいくつかの注文方法が用意されていますが、仮想通貨(ビットコイン)FXはまだまだ発展途上である取引所が多いために、投資家が利用できる注文方法が限られています。初心者の方はまずは、これらの注文方法を使いこなして適正なリスク管理に努めるのが良いでしょう。

 

Step4 収益が上がるタイミングでポジションを閉じよう

現物取引でもそうですが、仮想通貨で収益を上げるためには、「買い」と「売り」の情報を適切なタイミングで行う必要があります。保有したポジションに対して収益が上がる方向に相場が動いてくれれば、任意のタイミングで決済をすることにより利益を確定することができます。

一方で、相場が予想していない方向に動いてしまった場合、証拠金維持率が急速に低下してしまいます。 FX の取引では、 一定の証拠金を維持できなくなってしまうと、行政的に決済が行われてしまい全てのポジションがクローズしてしまいます。のみならず証拠金はすべて損失としてなくなってしまいます。

良いポジションを持つことも非常に大事ですが、 適切なタイミングでポジションを閉じ、利確もしくは損切りすることも FX 取引では勘所を養う必要があります。

 

仮想通貨(ビットコイン)FXで儲かるの?

仮想通貨(ビットコイン)FXで儲かるの?

 

元々法定通貨のFXは最大のレバレッジが25倍に制限されていましたが、通常の株式の取引などに比べて非常に資金効率が良い投資方法であると言われています。加えて法整備が進んでおり投資家保護のための政策が多数取られていることにより、適正なリスク管理をすることができれば破産するほどの損失を出すことは稀であると言われています。

一方で、仮想通貨(ビットコイン)FXはまだまだ発展途上の段階です。取引所のFXのルールも定められているものの、それは全く読まずに始めてしまう投資家もいます。加えて、 FX の取引所のシステムやサーバーの堅牢性にまだまだ疑問点があります。

急変する相場に備えてあらかじめ注文を入れておいたとしても、その注文を確実にさばききるサーバーシステムを構築できている取引所は限られています。そのようなサーバーシステムしか備えていないところでは、レバレッジをかけた取引はするべきでないという意見も多数見受けられます。とはいえ、これを取り締まる法律もないことから、 仮想通貨(ビットコイン)FXをやるかやらないかは、完全に自己責任であると言えます。

そのような自己責任で投資をすることができる人にとっては、仮想通貨(ビットコイン)FXはチャンスに満ちていると言えるでしょう。